桜スポット特集2023【新発田・胎内・聖籠】
1,200年もの歴史を持つ、胎内市乙地区にある「乙宝寺」。境内にある、国重要文化財・三重塔と一緒に、寺のシンボル的存在になっているのが、「きのとざくら」です。
別名「大提灯ざくら」とも呼ばれています。垂れ下がる、大輪の桜が特徴です。
開花時期 | きのとざくら:5月GW辺り ソメイヨシノ:4月中旬~4月下旬 |
---|---|
桜の本数 | 約21本 |
桜の種類 | ◆ソメイヨシノ ◆きのとざくら(1本) |
駐車場 | あり |
休憩場所・お手洗い | 乙宝寺境内にあり |
乙宝寺のきのとざくら【胎内】
大峰山桜公園・橡平サクラ樹林【新発田】
胎内川河川敷千本桜【胎内】