年末に向けて、販促に力をいれている企業様も多いのではないでしょうか。
そのひとつにチラシがあげられます。チラシには即効性があり、地域の方に向けて発信できるメリットがあります。
そのチラシを、もっと相手に伝わりやすく、印象をよくするコツがあります。
チラシ制作にお悩みの方は、よければ参考にしてみてください。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
チラシ制作のポイント
・1 見やすくわかりやすくが基本
写真と文字のまとまりで、写真の内容がわかるように、紙面全体に対しても「揃える・まとめる・わける」
は重要です。なんのチラシであるのか瞬時に見た人に伝わるようになります。
・2 色の持つ力を利用しましょう
チラシで色はとても重要な役割を持っており、全体の雰囲気を左右してしまいます。
やさしい雰囲気ならピンク系、など色の効果も活用しましょう。
・3 チラシのウラ面も活用しましょう
オモテ面だけ活用する方法もありますが、オモテ面にたくさん情報をのせすぎると読まれない可能性もあり
ます。
・4 ターゲットを絞りましょう
ターゲット層が絞り込めていると反応率が良いというメリットがあります。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
制作側の意図をしっかり「相手(ターゲット)」に伝えるためにも、「誰に」「何を」「どのように」伝えるのか
が大切になってきます。また、チラシデザインのコツを押さえて制作すれば、手に取りやすいチラシは
お店の有能なツールになります。
チラシのことならおまかせください!
一緒に愛されるお店づくりのお手伝いをさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
お問い合わせ、お待ちしております。