地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、新発田・胎内・聖籠の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

新発田・胎内・聖籠の地域情報サイト「まいぷれ」新発田・胎内・聖籠

【地域で違う!?】ご葬儀の風習について

アークベル新発田支社 新発田セレモニー

「そうなんですか?」県外から来られるお客様に驚かれることが多々あります。
ご葬儀はそれほど地域によって風習が変わってくるものなのです。

特に珍しいと言われている、新発田市・胎内市地域の火葬のタイミングについてご紹介いたします。

■新発田市・聖籠町エリアは葬儀の前に火葬する
このエリアでは火葬してから葬儀をする“骨葬”と言われる風習が残っています。
具体的な順番は次の通りです。
1日目 お通夜➡お通夜振舞
2日目 出棺➡火葬➡葬儀➡法要➡お斎
2日目の朝に出棺して、お骨になってからご葬儀を行い、そのままお斎をします。

■胎内市エリアはお通夜の前に火葬する
胎内市では火葬してからお通夜をする"骨通夜”という風習が残っています
1日目 出棺➡火葬➡お通夜➡お通夜振舞
2日目 葬儀➡法要➡お斎
お通夜に参列しても故人様の顔を見てお参りすることはできません。
故人様に会いたい方はご安置しているご自宅などに行くことがおおいです。

■新潟市エリアは葬儀が終わってから火葬する
全国的にもこの順番がスタンダードだと思われます。
1日目 お通夜➡お通夜振舞
2日目 葬儀➡出棺➡火葬➡法要➡お斎
法要は出棺前にすることもあります。

特に新潟県外からお越しのかたは"骨葬”や“骨通夜”の話をすると驚かれます。
ただし上記の順番は「割合的に多い」というだけで「そうしなければならない」ということではありません。
ご遺族の希望やご寺院など宗教者のお考えなどで変更は可能です。

新発田セレモニーでは地域風習やご遺族のご意向に沿ったご葬儀を提案いたします。
また事前のご相談をお勧めしております。
お問い合わせは このページの 電話する をタップ、まいぷれ見た!とお伝えください。
もしくはホームページの申込フォームをご利用ください➡事前相談申込フォーム


  • 営業中
    詳細
    • 日曜日 24時間
    • 月曜日 24時間
    • 火曜日 24時間
    • 水曜日 24時間
    • 木曜日 24時間
    • 金曜日 24時間
    • 土曜日 24時間
0120-945-921

基本情報

名称アークベル新発田支社 新発田セレモニー
フリガナアークベルシバタシシャ シバタセレモニー
住所957-0051 新発田市城北町3-8-12
アクセス日本海東北自動車道聖籠新発田ICより車で約5分
JR新発田駅より車で約10分
国道7号線小舟町交差点すぐそば
電話番号0120-945-921/0254-23-3111
ファックス番号0254-23-6414
メールアドレスc-shibata@arkbell.net
営業時間
日曜日
24時間
月曜日
24時間
火曜日
24時間
水曜日
24時間
木曜日
24時間
金曜日
24時間
土曜日
24時間
駐車場あり
ホームページhttps://www.arkbell-ceremony.com/ch/area/3
こだわり
新発田セレモニー

まいぷれ[新発田・胎内・聖籠] 公式SNSアカウント